ゆとり世代の読みもの

ゆとり世代よ、今こそ立ち上がろう

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

生&命保険②

主な生命保険 基本的な生命保険のタイプには、定期保険、終身保険、養老保険があります。 定期保険 定期保険は、一定の期間内に死亡した場合に、死亡保険金が支払われるタイプの保険です。保険料は掛捨てで、満期保険金はないため、ほかのタイプに比べて保険…

生&命保険①

先日の「笑ってこらえて」の番組の中で、出てきた一般人が「〇&〇」という言い方を使っていて、とても面白くて、自分でもつかっている次第です。 「最&高」とか「光&栄」とか、意味が分からな過ぎて面白いです。 それはさておき、今日から生&命保険につ…

問題解説⑨~保険の基本~

次の記述のうち、正しいものには〇を、誤っているものには✖をつけなさい。 生命保険募集人が生命保険の募集に際し、顧客が支払うべき保険料を立替払いすることは、保険業法に定められる禁止行為に該当する。[2014年1月試験] 保険業法では、生命保険募集人…

ほけんの入り口

このご時世なにが起こるかわかりません。 リスクマネジメントとは、事故や病気などのリスクが生じたときに、そのダメージを回避・軽減するよう対策を立てることをいいます。 日常生活におけるリスク 人に関するリスク ・死亡リスク ・長生きによるリスク ・…

年金と税金、時々カード

もうすぐボーナスですね。わくわくしますが、税金の額が多くて、こんなに払う必要あるんだろうかと思ってしまう今日この頃。 ところで、年金って税金がかかるって知ってましたか? 改めて聞かれると、あれ?ってなりますよね。 それではまいりましょう 公的…

問題解説⑧~公的年金の給付2~

次の各文章の( )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組み合わせを(1)~(3)のなかから選びなさい。 1.国民年金の付加年金は、国民年金の保険料に加算して月額(①)の付加保険料を納付した者が、老齢基礎年金の受給権を取得した…

企業年金と書いてキアリクと読む

今日は企業年金のお話です。 企業年金 企業年金は、こいぇき年金を補完することを目的として、企業が任意に設けている年金制度です。 企業年金のタイプには、確定給付型と確定拠出型があります。 確定給付型 将来支払われる年金の額があらかじめ決まっている…

問題解説⑦~公的年金の給付~

今日もザクザク問題を解きましょう! 次の各記述のうち、正しいものには〇を、誤っているものには✖をつけなさい。 老齢基礎年金は、原則として、保険料納付済額期間と保険料免除期間の合計が20年あるものが65歳に達したときに、その者に支給される。[20…

あなたの生活は守られる~障害給付と遺族給付~

ファイナンシャルプランナーの勉強していると、日本は本当にいい国だなと思います。 今日は、障害給付と遺族給付のお話です。 障害給付 病気やケガが原因で障碍者となった場合で、一定の要件を満たしたときは障害年金や障害手当を受け取ることができます。 …

老齢くそ年金

たまにはちょっと尖ったタイトルを 本日2つ目の投稿です。 今日は老齢くそ、ではなくて老齢基礎年金と老齢厚生年金のお話をどうぞ 老齢基礎年金 受給資格期間が10年以上(平成29年7月31日以前は25年以上)の人が65歳になったときから受け取ることができます…

年金と書いてバイキルトと読む

私が年金なんてもらえるのでしょうか? そんな不安もありながら、年金のお話をするのはなんか変な感じがしますが、知識として覚えて損はないと思う(思いたい)ので、やります。 以前、年金のお話をしましたが、ここで改めて説明したいと思います。 国民年金…

問題解説⑥~雇用保険~

今日は問題少なめです。 5秒くらいで終わります。(うそです。) 次の各記述のうち、正しいものには〇を、誤っているものには✖をつけなさい。 1.雇用保険の基本手当の原則的な受給資格要件は、離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して6ケ月以上あ…

雇用保険と書いてイオナズンと読む

今日は雇用保険のお話です。 早速まいりましょう。 雇用保険 雇用保険は、労働者が失業した場合の必要な給付を行ったり、再就職を援助する制度です。 対象者・・・企業の労働者 経営者である社長や役員、個人事業主およびその家族は加入することはできません…

問題解説⑤~介護保険と労災保険~

前回、前々回の記事の復習です。 さっそくまいりましょう! 次の各記述のうち、正しいものには〇を、誤っているものには✖をつけなさい。 介護保険法において、予防給付を受けようとする被保険者は、要支援者に該当することおよびその該当する要支援状態区分…

労災保険と書いてメラゾーマと読む

この題名シリーズにハマってます。 どうも漬けたくです。 今日は労災保険のお話です。 労災保険(労働者災害補償保険) 労災保険は、業務上や通勤途上における労働者の病気、ケガ、障害、死亡等に対して給付が行われる制度です。 業務上における病気、ケガ、…

介護保険と書いてメダパニと読む

今回も深い意味はありません。 言いたかっただけです。 それでは本日2記事目、まいりましょう。 今回は、介護保険のお話です。 介護保険 介護保険とは、介護が必要とされた場合に、必要な給付がされる制度です。公的介護保険の保険者は市町村です。 被保険…

問題解説④~医療保険~

本日1記事目です。 医療保険の問題解説でございます。 それではさっそくいってみましょう! 次の各記述のうち、正しいものには〇を、誤っているものには✖をつけなさい。 健康保険に任意継続被保険者として加入することができる期間は、最長で2年である。[…

医療保険と書いてベホイミと読む

そう読みたかっただけです。深い意味はありません。 本日2記事目です。 耐性がないため、結構ハードですね。 コツコツ頑張っていきましょう。 ここから「社会保険」に入ってまいります。 社会保険は 医療保険 介護保険 年金保険 労災保険 雇用保険 に分類さ…

問題解説③ ライフプラン策定上の資金計画

ひょんなことから、7月末までに100記事を目指すことにしました。 今日からコツコツ頑張っていきたいと思います。 今日は、ライフプラン策定上の資金計画についてです。 次の各記述のうち、正しいものには〇を、誤っているものには✖をつけなさい。 日本政…

わしはいつまで生きられるんじゃ~老後資金の話③~

今日は前回までの退職金、年金に引き続き、貯蓄の話をしたいと思います。 老後資金の話はこれで最後です。 老後の生活費はいくら? 老後に必要な生活費は、退職前の生活を基準に次のように計算します。 夫婦とも健在の場合(月額) 退職前の生活費 × 0.7 …

わしはいつまで生きられるんじゃ~老後資金の話②~

今日は前回の続きで、「年金」のお話です。 年金は公的年金と個人年金がありますが、ここでは公的年金のお話をしたいと思います。 年金は、毎年定期的に給付される金銭のことです。 これだけ聞くと、なんて素敵な話だろうと思いますが、決してタダでいただけ…

わしはいつまで生きられるんじゃ~老後資金の話①~

65歳を迎えたとき、あなたは仕事をしてますか? 最近、定年の引き上げの話も出てきていますが、私はできることなら65歳になる前にリタイヤしてしまいたいと思っています。 そんなことはさておき、65歳で定年を迎え、今後の生活をどのように過ごすのか…

家は資産か借金か

マイホーム欲しいですか? 最近姉夫婦が家を建て始めました。姉の旦那が30後半ということもあり、住宅ローンを借りられるのもギリギリだっとそうです。 そこで、親からあんたのとこもお金借りれなくなる前に早く家建てなさいと言われました。 私の住んでい…