ゆとり世代の読みもの

ゆとり世代よ、今こそ立ち上がろう

FPの原則と関連法規~誓いとナワバリ~

今回から本格的にFPについて投稿していこうと思います。

 

FPの誓い

f:id:tuketaku:20190519181354j:plain

まずは、FPの職業的な原則から説明します。

  • 顧客の利益優先
  • 秘密の保持

FPは顧客に適切なプランニングを提案するため、収入や資産・負債の状況、家庭の事情など、プライベートな情報を聞かざるを得ません。

ゆえに、顧客の信頼を得ることがもっとも重要になります。

 

顧客の利益優先

兎にも角にも顧客の利益が優先です。しかし、顧客が望むことをすべて行うことが正解ではありません。時には顧客の知識や判断が誤っていた場合には、それを修正する必要もあります。

 

秘密の保持

仕事をされている人であれば、当然のように守っておられるかと思いますが、顧客から得た個人情報を顧客の許可なく、第三者に漏らしてはいけません。

しかし、FPの業務を行うにあたって必要な場合(専門的な判断が必要な場合等)には、顧客の許可を得れば、第三者に伝えてもOKです。

 

関連法規のナワバリ

f:id:tuketaku:20190519180728j:plain

FP業務は、保険分野や税務分野、法律分野など、さまざまな領域にわたります。

しかし、その領域には資格をもった者でなければ、やってはいけないことがあるのです。

つまりは、自分にどれだけ知識があろうとも、他の専門家の業務の領域(ナワバリ)を侵してはいけません。

 

具体的には次のような禁止事項があります。

いろいろありますが、基本は「人のナワバリに入るな」です。

 

弁護士法

遺言書の作成や指導など、個別具体的な法律判断や法律事務を行ってはいけません。

 

税理士法

税務相談を受けたり、他人の確定申告書を作成を行ってはいけません。

 

金融商品取引法

金融商品取引業を行うものは内閣総理大臣の登録が必要です。

「どの株をいつ、何株買えばいいよ」なんていう投資判断の助言もいけません。

 

保険業法

保険の募集や勧誘を行ってはいけません。

 

その分野の具体的な説明や判断はできませんが、一般的な解説や仮の事例を用いた説明なら大丈夫です。