ゆとり世代の読みもの

ゆとり世代よ、今こそ立ち上がろう

【初心者向け】初心者ブロガーのリアル1ケ月

こんにちは、漬けのたくあんグマこと漬けたくです。

 

ブログってめっちゃきつくないですか?

私も本格的にブログを始めて約1ケ月経ち、ブログの辛さを感じております。

 

この想いを初心者ブロガーの方々と共有したい。

頼むから、みんなこうであってくれ…

そう思う今日この頃です。

 

f:id:tuketaku:20200307155557j:image

 

はじめてのブログ

実はブログ自体は昨年の5月から始めました。

twitter界隈ってめちゃくちゃレベル高いブロガーがたくさんいますよね。

それを見て、なんか自分もできるんじゃないっかって勘違いしちゃって

 

よーし、俺もやってやるぞー!(エイエイオー)

みたいな軽い気持ちで挑みました。

しかも、チキンだからはてなブログの無料版で笑

 

金融リテラシーを高めたいなと思ってもいたので(言いたいだけ)

FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取るため勉強がてら始めました。

 

「100記事」

 

これが初心者の最初の課題ということで、もはやブログとは言えないレベルで

書き上げました。

今見返してもほとんどメモみたいなもんですよ笑

 

100記事作って、満足して、終わりました。

3ケ月もすれば、ほとんどの人が辞めるというこの業界でまんまと辞めちゃいました。

 

やってみて気づいたこと

ブログを辞めてからわかったことがあります。

 

  1. 時間は作れるということ
  2. 行動しなければ何も変わらないということ
  3. 諦めるのが早すぎたということ

 

ブログを書かなくなって、平日のアフターファイブがすごく暇になりました。

あーすごい時間余ってるなぁ…って感じです。

ただ、何をするわけでもなく、twitterみたりモンストやったり、だらだらしてました。

 

あー全然全然全然全然全然全然、お金増えない。

 

それりゃそうですよね。何もしてないんですから。

また、生産性のない日々がやってきてしまった。

 

出来すぎた新たなはじまり

Brainって知ってますか?

f:id:tuketaku:20200307171607j:image

2020年1月末にデビューした知識共有プラットフォームです。

自分のコンテンツを売ることができ、しかもそれをほかの人が紹介すると、その人にも紹介料が発生します。

twitterでも結構賑わっていました。

 

こういうのって普通の人は、怪しんで遠くから状況を見守る人が大半だと思います。

ただ、年が明け今年こそは変わりたいと思い、思い切って買ってみることにしました。

 

さすがに買って後悔はしたくなかったので、かの有名な「イケハヤさん」のBrainを買うことにしました。

これがなかなかおもしろい。

 

よし、これブログにしよう。

f:id:tuketaku:20200307173315j:image

▶️【Brain初心者向け】はじめてイケハヤ教材買ってみた〜人生はそんなに甘くなかった話〜

 

ということで改めてブログを再開してみました。

そしたら、あっと言う間に稼いじゃったんです。

f:id:tuketaku:20200307173917j:image

 

え、やばっ…

 

これが出来すぎた新たなはじまりです。

 

残酷な現実

生まれた始めて得られた収益は、もしかしたら初給料よりもうれしかったかもしれません。

「自分で稼いだお金」感がすごくありました。

 

それから毎日、暇さえあれば、お金が増えていないかチェックしまくりました。

新しいブログも書かず、毎日毎日、チェックしまくりました。

 

いやはや、早くブログ書けって話ですよね。

それからというものの、全く収益は増えていません。

 

これがリアルですよ…

うまく行きすぎましたね、ほんと。

タイミングが良かっただけで、普通なら1ケ月で収益なんて発生しません。

これがリアルな現在地です。

 

まだまだ1ケ月、これからですよ…

拝啓

成果出ていない駆け出しブロガーの皆様

 

まだまだ1ケ月、これからですよ

ここにあなたと同じように成果が出ず

もがき苦しいんでいるクマがいます。

 

たとえ、今は何もなくても

地道に続けていけば、きっと後から成果が遅れてきます。

だから諦めないでほしい

苦しかったら休んでもいいけど、また帰ってきてほしい

 

 

 

 

ここからは本音で

どうかみんなこんなもんであってくれ…

 

 

 

29歳のぼくが考える今とこれから

みなさん、こんにちは!

漬けのたくあんグマこと「漬けたく」です。

私は今年で29歳を迎えます。

 

3月は春が待ちどうしくなりますね、卒業や異動があるのもこの時期です。

なんとも言えない心のザワつきが抑えられない今日この頃。

新しい季節が始まると言うのに私の心の中はモヤモヤしています。

 

毎朝起きて電車に乗り会社に出て帰ってきて寝る。

ほんとにこれでいいんだろうか?

改めて、自分が何をしたくて、これからどうしたいのか

f:id:tuketaku:20200302221422p:image

 

 

ぼくの今

ここからは、丁寧な文章やめます。

 

社会人1年目

平成26年、私は今の会社に入社。地方局の配属だった。

何をすればいいかわからず、1日中緊張して気疲ればっかり…

仕事の内容はそれほど難しくなく、「忙しい」という感覚は全然なかった。

 

というのも、大学時代、飲食店のキッチンでアルバイトをしてて、

大きなデパートの中に入ってたから、クリスマス、お正月といった季節のイベント時は

それはもう大忙しで、大忙しで、大忙しだった。

1日中立ちっぱだし、休憩は15時ぐらいから30分だけとかザラにあった。

9時くらいに家をでて、帰ってくるのが12時すぎ。

 

それが8時に出勤して17時には帰る生活が突然やってきた。

そして、1ケ月経てば10万円超えるお給料が口座に振り込まれるなんて夢のよう。

 

自分は恵まれているなと思いつつ、楽だなとも正直思った。

 

社会人2年目

1年目でお世話になった人がみんな異動になり、4月は不安でいっぱいだった。

仕事に慣れたとはいえ、心の拠り所にしていた先輩方がいなくなるのはきつかった。

そして、この年はすごかった…

 

仕事しない人と仕事を休む人の残務処理に苦労した。

職業柄病む人も少なからずいて、その残務は残った人で分配するのがこの職場のルール。

しかし、私が引き継ぎしようとしていた人は、休んだり出勤したりと完全な病休ではなかったから、

上のルールが適用されず、落ち着くまで私がそのまま請け負う形になった。

 

なんだそれ。

 

社会人なって初めて抱いた違和感だったかも

まず、自分の仕事を放り投げ、へらへらしているのが許せなかった。

なんでこいつのために自分が仕事してんのかわかんなかった。

年上のこいつのために

 

周りの人は、あいつだからなーみたいな感じで諦めてた

 

諦めるってなに?

 

仕事してる人の給料が、サボってる人の給料より低いことが不思議でしょうがなかった。

 

社会人3年目

f:id:tuketaku:20200302220130j:image

今年でこの部署が最後だとわかっていたので、仕事をしない人とはなるべく関わらないようにした。

それでも関わらなきゃいけない時は、自分の被害が最少限度になるように努力した。

 

なるべく時間内に仕事を終われせて、プライベートの時間を増やすようにした。

趣味のバスケをしたり、温泉にいったり、呑みにいったり。

大学時代の先輩の紹介で、高校の外部コーチをしたりもした。

 

すんごい楽しかったし、今でもまた、あの地域に住みたいと思ってる。(仕事は戻りたくないが)

 

社会人4年目

新しい部署に異動した。本社勤務だ。

地方とは全然違う緊張がとプレッシャーがあった。

チキンハートな自分は、またしても気づかれで倒れそうだった。

 

前年度とは違い、完全に事務グループとなって、1日中椅子に座り続けた。

そして、痔になった。

仕事の内容は、集中課からの照会のとりまとめ。仕事をするための仕事だ。

 

所属に照会したところで、期限内に返ってこないこともある。

締め切りが間に合わず、自分が怒られる。

 

なんだこれ。

 

また思ってしまった。

自分のせいじゃないことで時間を奪われ、しかも怒られる。

たまったもんじゃない。

 

上から来たものを所属に回し、その答えを上に戻す。

ただの伝書鳩だった。

 

社会人5年目

f:id:tuketaku:20200302215730j:image

同じグループに問題児が来た。

パソコンすら使えない上司だ。

すごくイライラした。邪魔でしかなかった。

ほとんど寝てたんじゃないかな

起きてても邪魔になるだけだから、決して自分から起こすことはなかった。

 

ある日、その人が開催日を間違えた通知を出してしまい、謝罪の電話をしてほしいと

頼んできた。

さすがに切れてしまった。なぜ、自分がやらなければならないのかと。

そしたらその人は、こう言った。

同じグループなのだから、助け合うのは当然だと。

 

私がいつあなたに助けられたのだろう。

 

追い討ちをかけるように、マネージャーに呼び出されこう言われた。

あの人は心の病気だから、あまり強く言うなと。

 

私の気持ちはどこにぶつければいいのかわからなかった。

 

社会人6年目

ちょっといい出来事があった。

他課から尊敬する上司が異動してきたのだ。

 

課のことに広く関われ

 

そう言われて、自分のできることは最大限にした。

アドバイスしたり、忙しそうであれば自分が代わりにやったりもした。

自分の仕事が邪魔にならないように照会ものは極力少なくし、

すぐ回答できるよう工夫したりもした。

 

結局回答しない奴は一生返ってこなかった。

相手を想ってやったことも、向こうにとっては価値のないものだった。

何のために自分はこんなことをしているんだろうと何回も何百回もそう思った。

 

ぼくのこれから

f:id:tuketaku:20200302215738j:image

それなりに知り合いも増えたし、楽しいこともあるが、仕事としてみればおもしろいと思ったことは一度としてないかもしれない。

今年また異動するのだが、どうやらやることは、今と変わらないらしい…

一生こんなことをするのかと思うと、ため息をつかずにはいられない。

 

だから、30歳になる頃には辞めたいと思っている。

しかし、えいやっとやめるほどの貯金もなければ、資格もない。

今年は、仕事を続けながらブログを書き、極力呑み会を減らし、余った給料は全部投資に回そうと思う。

 

やりたいことは実はある。

Airbnbでいろんなとこに住んでみたいとか、

地元に温泉施設作りたいとか、

日本酒作ってみたいとか、

NBA見に行きたいとか、

欲を言えばきりがないけど、今の時代叶わないとも限らないんじゃないかなとも思ってる。

 

ひとまずは、給料以外の収入を作らなければと思ってる。

どこまでいけるかやってみよう。

【おすすめ3選】0円であなたが見たかったあのドラマを見る方法!

みなさん、こんにちは!

漬けのたくあんグマこと、漬けたくです。

 

新型なんとかウィルスが猛威を振るい、多くの人々が突如、“何もない時間”が生まれているのではないでしょうか

 

春休みが前倒しになり小中高生は歓喜し、大人たちは悲劇や倦怠感に包まれていることでしょう。(大人たちはいつもか…)

 

“何もすることがない”って逆にすごくしんどいことだと思っています。

特に3年の春休みがめちゃくちゃ暇じゃないですか

部活もないし、どこに行くわけでもない、平日のワイドショーほど興味ないものなんてない

 

理想は、彼氏彼女と遊んだり、スタバで読書したり、みんなで卒業旅行✈️

 

でも実際は、11時くらいに起きてぼーっとして、朝飯なんだか昼飯なんだかわかんない

カップラーメンを食べて、ヒルナンデス見て、ちょっと眠たくなってきて寝て

16時くらいになって、お、しまじろうじゃん懐かしいとか思って

菓子食べて、携帯いじってたら夕飯の時間になって食べて、風呂入ってドラマ見て寝る。

 

暇だあああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーー!

 

ってなりません?

 

新年度に向けて、筋トレしよう!ダイエットしよう!

3日坊主なりません?

(これが世間のあるあるであることを切に願います。)

 

せめて、テレビで面白い番組やってればいいのに…

という方に今日はこれをご紹介します!

f:id:tuketaku:20200301065039p:image

 

 

この記事は、こんな方におすすめです!

  • 春休みやることがなくて暇な人
  • ドラマ、映画が好きな人
  • 地上波のテレビ放送に飽きた人
  • ビデオオンデマンドに興味がある人
  •  Amazonプライム・ビデオにちょっと飽きた人

 

テレビを無料で充実させる方法、それはU−NEXT

結論を先に述べますと、U−NEXTの無料トライアルを利用するという方法です。

 

U−NEXTとは、ビデオオンデマンドサービスのひとつです。

固定月額料金を支払い、配信された特定の動画を見放題できるサービスです。

自宅のテレビだけでなく、スマートフォンやタブレットを使って視聴可能で、自分の好きな場所で好きな動画を見まくれるんです。

 

このU−NEXTが、初回申し込みした人に限り、無料トライアルができるんです!

【無料トライアルの特典】

  • 140,000本以上の作品が31日間無料で見放題
  • 最新作(有料)が楽しめる600円相当のポイントプレゼント

 

 

本当に無料?

そう思いますよね誰だって

ちゃんと説明すると、“あること”をすると完全に無料で見ることができます。

それは、以下のとおりです。

 

  1. トライアル開始後31日以内に解約する。
  2. 合計600円以上の有料作品は利用しない。

 

です。

 

U−NEXTの無料トライヤルは、登録時にクレジットカードの情報を入力する必要があります。

なので、無料期間を過ぎると、自動的に支払いがされるため注意が必要です。

また、有料作品はポイントを利用しなければ見ることができないため、料金が発生します。

 

この2つのことに注意すれば、無料で見まくれるってことです。

 

 

Amazonプライム・ビデオで十分じゃね?

すでに Amazonプライム・ビデオを利用している人は結構いると思います。

私もかなりのヘビーユーザーです。(暇人)

最近では、sing、モテキ、君の膵臓を食べたい、PET、マスカレードホテルなどを見ておりました。(めちゃくちゃ暇人やないかい)

 

 Amazonプライム・ビデオは、私みたいなお家大好き芸人にとっては最高のサブスクです。

本数も多く、バラエティも豊かです。

 

グータンヌーボとかキングダムとかあれば、まじで一生見れるじゃん。

 

とか思ってました。

 

休みの日には、うちではほぼ一日中 Amazonプライム・ビデオが流れます。

でも、やっぱりある程度見てると「飽き」がきちゃうんですよね…

 

U−NEXTは無料で見られるので、 Amazonプライムで配信されてないものをちょっとだけ見たいときにおすすめです。

 

また、 Amazonプライム・ビデオは最初から料金が発生してしまうので、この暇な春休みだけ利用したいと思ってる方や試しに利用してみたい方にはもってこいですね。

 

ポテチとコーラ買っとけばもう、最高じゃないっすか…

 

 

U−NEXT無料配信おすすめ3選をご紹介!!( Amazonプライムでは見られません)

数ある作品の中で私がおすすめする作品を3つをご紹介します。今回は、せっかく1ケ月も無料なので、長く見られるドラマを紹介します。

  1. 3年A組ー今から皆さんは、人質ですー
  2. The Walking dead 
  3. 連続殺人鬼カエル男

 

3年A組ー今から皆さんは、人質ですー

去年のドラマの中で1番おもしろかったんじゃないかなと個人的に思っている作品です。

菅田将暉を筆頭に若手実力派俳優が多数出演している作品になってます。

f:id:tuketaku:20200229205217j:image

 

卒業まで残り10日となったある日、平穏に終わるはずだった学生生活に事件が起きる。

 

今から皆さんは、人質です。

 

なんと生徒を人質にとり、事件を起こしたのは担任教師

ある一人の生徒の死の真相について、最後の授業を行うというのだ

今まで目を背けていた真実に向き合う生徒、命がけで“大事なこと”を伝える教師

果たして、生徒たちは無事に卒業できるのだろうか

 

情報が溢れかえるこの時代に、なにが正しくてなにが間違いなのか

その答えは自分の中にしかなくて、“考える”ことが大事だと改めて考えさせられます。

社会人になっても考えられない人はいっぱいいるし、そういう人は今後淘汰されていくのだと思います。

新生活が始まる前にもう一度見ておきたいドラマです。

 

The Walking dead 

言うまでもなく、アメリカで大人気のゾンビドラマです。

こちらは、Amazonプライム・ビデオではシーズン9まで見ることができます。

しかし、U−NEXTでは、シーズン10も無料で見ることができちゃうんです。

シーズン9まで見て、次が配信されるまで待ちきれない人にもおすすめです。

f:id:tuketaku:20200229205621j:image

 

リックが起きるとそこは病院の中、しかし看護師はどこにもいない。

どこからともなく聞こえてくるうめき声

人間とは思えない意思を持たないゆったりとした動き

皮膚は黒く垂れて、骨が見え隠れしている

あれは人間なのか⁉︎

ゾンビに侵食された地球で安住の地を求めてサバイバルしていくドラマです。

 

個人的にサバイバル系が好きで、去年初めてめちゃくちゃハマったドラマです。

数々の悲劇にみまれるので、日曜日の夜には絶対に見ないでください。

次の日出勤できなくなりますからね、ほんと。

 

特に衝撃的だったのはシーズン8のラストですかね…

こんな残酷なやつがいるのかと。

やはり1番恐ろしいのは人だと思った瞬間でしたね

これ以上言うとネタバレになってしまいますので、ここまでとします。

 

連続殺人鬼カエル男

これは、小説がドラマ化したものです。ちょっとマイナーな作品かもしれませんが

個人的に好きなのでおすすめします。

おすすめしますといいながら、正直言うと、小説を読んだ方には物足りないかなって感じです。

すいません笑

でも内容が巧妙で普通にすごいなと思える作品です。

f:id:tuketaku:20200229205645j:image

 

口にフックをかけられ、マンションからぶら下げられた女性の全裸遺体

傍らには、大人が書いたとは思えないほどの稚拙な犯行声明文

次々と殺人鬼カエル男に殺され、パニックする住民たち

猟奇的な殺人鬼カエル男の目的とは何か

過去を辿っていく中で明らかになる驚愕の真実とは

 

一見よくあるミステリーかなと思いきや、終盤の展開から目を離せません。

小説もめっちゃおもしろいのでそちらもよろしければぜひ手にとって見てください。

 

おすすめ3選といったな、それはうそだ

すいません、3選と言いつつ、今見てるやつがおもしろいので紹介します。

それは、「今日から俺は!」です。しかも今夏に映画化もするそうですね。

地上波の時に、題名だけ見ておもしろくなさそうだなと思ってたら

なんかすんごい話題になってて、橋本環奈でてるし、ムロツヨシでてるし、

うわー見とけばよかったなー…と。

そしたらなんと、U−NEXTで見られるやないかーい

 

累計発行部数4,000万部超えのあのツッパリ漫画が遂にドラマ化

ぶっ飛んだ規格外のヒーローがいろんなやつをぶっ飛ばします。

主人公の賀来賢人をはじめ、豪華な演者が勢ぞろいです。

 

いやー、やっぱり福田雄一監督最高ですね…

めっちゃおもしろい。

監督の作品でイチオシなのが勇者ヨシヒコですよねやっぱ

あのふざけ倒してる感じが今回のドラマにも出てて

もう、最高っす。

笑えて、元気がでるドラマになってます。

原作の漫画を読んでいない私でも十分楽しめる作品でした。

 

どうせ見るなら、自分が見たい作品を

休みの日ってせっかくだからゆっくりしたいとか言って

テレビをだらだら見がちですよね

私もテレビ大好きなので、この時間がものすごく好きです。

f:id:tuketaku:20200229210039j:image

どうせ見るんだったら、前から見たいと思っていたもの

もう一度見たいと思っていたものを見たいですよね。

 

だって、せっかくの休みなんですから

サクッとお得に見ちゃいましょう!

 

 

【完全初心者向け】ブログは見た目が9割〜難しいことは何もない〜

みなさん、こんにちは!

漬けのたくあんグマこと「漬けたく」です。

 

先日、ブログを再開し、ブログのすごさを改めて実感できました。

今回は、Brain紹介レビュー第2弾ということで、ある教材を買ってみました!

この教材はキホンが学べ、はじめの一歩を踏み出すにはもってこいの内容でした!

➡️第1弾はコチラ

 

f:id:tuketaku:20200216174251j:plain

 

ブログのすごさを改めて実感

先日、ブログを再開し、3日目にして人生初の報酬が発生するという大事件が起こりました。

 

すごく嬉しくて、それ以来、毎日のように

 

  • ブログの検索数
  • 報酬が発生していないか(←主にこっち)

 

をチェック、暇さえあればチェック…チェックチェックチェック…

あーポケットの中のビスケットが叩いて増えるように、チェックすればお金が増えればいいのにー…

 

って完全に浮かれておりますね…

しかも、自分へのご褒美で、報酬以上の消費をしてしまうという失態…

 

どうか初心者の方はこうであってほしいものです。(怠惰なお仲間募集中)

 

そうは言ってお金が増えるわけではないので、

 

「なぜ売れたのか」

 

を考えることにしました。

 

サムネイルの重要性

報酬が発生する3日目まで私が何もしなかったわけではありません。

f:id:tuketaku:20200215105816j:image

実は、twitterのフォロワーを増やしたことも大きかったですが、

twitterでは話していない他の“工夫”がありました。

 

それは、「 サムネイル 」 です。

 

サムネイルとは、

①広告や誌面のイメージを簡単に視覚化したもの

②コンピューターで、画像や文書ファイルのデータのイメージを小さく表示したもの

スーパー大辞林より

 

ここでお話ししているサムネイルは、①のほうです。

サムネイルは、言わば“ブログの顔”です。

 

人は無意識に自分の見たいものだけを見るものです。

 

つまり、サムネイルがテキトーであればあるほど、見られる機会が減るということです。

たとえものすごく内容が良かったとしても、その作品は見られることはありません。

 

私は思いました。

サムネイルって結構重要なんじゃね? って

 

気づいたら、即行動。

今年は、すぐに行動に移すことを意識しています。

内容をリライトする際にサムネイルも更新することにしました。

 

初回投稿時

f:id:tuketaku:20200215110241j:image

 

更新後

f:id:tuketaku:20200215110315j:image

 

改めてこうして見比べると全然違いますね…笑

初回のサムネイルは“怪しさ満点”って感じで、実際にアクセス数も悪かったです。

そこで、サムネイルを更新してみることにしました。

 

ちょうど2月11日が祭日だったので、そこで更新。

絵に描いたように右肩上がりにアクセス数が増えました。

 

f:id:tuketaku:20200215150109j:image

(2020.2.15現在)

 

そもそもアクセス数が雑魚レベルであることは一旦置いといて…

改めて第1印象って重要だなと感じるきっかけとなりました。

 

サムネイルを改めて

いつものようにツイ廃しているとこんなものが…

 

うーん、なかなかタイムリーですね…

気になりすぎる…

 

しかも2月15日まで980円という… 

 

今後ブログを頑張っていくうえで、サムネイルとは切っても切れないものだし損はないかなと思い、購入することにしました。

 

f:id:tuketaku:20200215163154j:image

▶️購入はコチラ

 

 

感想を一言で述べると、初期装備にはもってこいだなっていう感じです。

これをスタートラインで持っていると、あとあと楽かなと感じる教材になっています。

 ポケモンで言うと、序盤ポッポ育てておけば、ピジョンになるし「つばさでうつ」やっとけば敵倒せるし便利だなっていう感覚です。(違うか)

 

内容は、以下のとおりです。

  1. サムネイルは、ひとつの職業である。
  2. サムネイルの作り方
  3. 事例紹介
  4. 営業の仕方

 

私は、こんな人にオススメします。

  • ブログ初心者の方
  • YouTube初心者の方
  • サムネイル作りにお困りの方
  • サムネイルで稼ぎたい方
  • ブログやYouTubeをだらだら見てあー自分成長してるなーって勘違いしている方

 

この教材は、YouTubeのサムネイルを主体にしてお話ししていますが、

ブログやtwitterのサムネイルにも横展開できますし、知識、技術を全く持っていない方向けに書かれているので、すごく初心者に対してやさしい内容となっています。

 

教材の方にも書かれていますが、

  • サムネイル中、上級者の方
  • イラスト系のサムネイルを作りたい方

にはオススメできません。

 

本当に“これから頑張る人”向けに作られています。

 

サムネイルの需要は依然として高い

YouTubeが需要が高まるということは、必然的にサムネイルも必要となります。

動画編集とサムネイル製作は、ビジネスには欠かせないものになっていくと感じます。

マナブさんが言うとやはり説得力ありますね。

 

ほれほれ、イケハヤさんもおっしゃってます。

 

サムネイル製作は、動画編集よりもはるかにハードルが低いです。

割と私も作って思うのですが、すごい手軽で、楽しいです。

ブログ書くより好きかもしれません。

 

 

ごめんなさい、高くなちゃいました… 

実は、私が買った時は980円だったんですが、今は1,480円になってます。

ただ、ビジネス書買うとしてもこれくらいしますよね?

あなたが買わなくても誰かは買うんです。

 

迷ってるうちに、行動する奴が先に進むんです。

 

最近思いますが、迷ってる暇があれば動いた方がいいんだとつくづく感じます。

たとえそれが失敗だったとしても。

だって、その方法がダメだったと知ることができるんですから。

 

▶️サムネイル制作と稼ぎ方の教科書(オンラインサロン付き)

 

 

追伸.ココナラ始めました。

教材の中でもお話しされている“ココナラ”を開設しました。

サムネイルを作成し、稼げるのかどうか実験してみたいと思います。

結果をここに追記していきたいと思いますので、お楽しみに〜

【Brain初心者向け】はじめてイケハヤ教材買ってみた〜人生はそんなに甘くなかった話〜

みなさん、こんにちは漬けのたくあんグマこと「漬けたく」です。

とりあえず100記事書いてみよう思いはじめたこのブログですが、

教科書をまる写しして、記事とは思えないような内容で、100個だして

そのまま放置しておりました。

 

ほとんどの人が勝手に辞めていくと言われるブログ業界で、まんまと

辞めていった私が、なぜ改めてブログ始めたのかというと、

“あるもの”を人生で初めて買ってみたからなんです。

 

今日はそんな“あるもの”についてご紹介したいと思います。

f:id:tuketaku:20200211174729p:image

 

 

お金が欲しいと思いながら“なにもしてこなかった”これまで

 

もっとお金があったら、もっと旅行に行けるのに…

もっとお金があったら、もっと美味しいもの食べられるのに…

もっとお金があったら、働かなくていいのに…

 

と、25歳を超えるあたりから、そう思うようになっていました。

そしてこれまで“した”ことは以下のとおりです。

 

  • 簿記3級、FP3級の取得
  • 投資信託、iDeCoの開始
  • 株式投資の開始(撃沈)
  • はてなブログ(無料)開設
  • 100記事作成

 

並べてみると、「へーなんかいろいろやってるみたいだねー」と

思われるかもしれません。

しかし、これで私が裕福になったかというと

 

全然、増えていません。

 

投資信託やiDeCoに関しては、歳が老いていくにつれ増えていくことでしょう。

 

ただ、私が欲しいのは、時間をかけてじっくり実った果実ではなく、

今まさに食べごろの果実を手に取りたいのです。

 

そんな簡単な話があるわけもなく、勝手に努力した気になっていました。

そして私は、日々いろいろな方のブログやtwitterを見て、あたかも成長していると思い込んでいます。

 

時間があれば、携帯をタテスクロール、タテスクロール、いいね!、

ブログを読み読み、twitterでコメントを付けてリツイート、

「これすごく勉強になる」とか言っちゃって…

また朝が来て、タテスクロール、いいね!、リツイート、タテスクロール、

いいね!、いいね!、いいね!…

 

って何もやってねぇじゃん!!!!!!!!

 

これがいままでの私です。

 

 

禁断の果実「Brain」

f:id:tuketaku:20200209105224j:image

いつものように秘技タテスクロールを繰り出していた時

「Brain」というものがtwitter上で賑わっていました。


Brainは「有料のコンテンツ、あるいはサービスを販売できるプラットフォーム」であると。

そして、Brainでは「アフィリエイト」が可能であり、誰かが作った商品を宣伝して、

それが売れると紹介報酬がもらえる仕組みになっていると。

 

うわー…めちゃくちゃ怪しいぃ…

って思う反面、

うわー…めちゃくちゃ気になるぅ…

と思っていました。

 

(ポケモンバトルシーン)

Brainが勝負をしかけてきた!

 

  1. 様子を見て、何もしない
  2. 様子を見て、何もしない
  3. 様子を見て、何もしない
  4. 様子を見て、何もしない

 

これ完全に逃げられるパターンですね。

ケーシィだと一発でテレポーテーションですよ…

 

訳の分からない話は一旦置いといて、

どういう人がやっているのか観察することにしました。

 

イケハヤさん、マナブさん、いとう社長さん…

私の中では有名な方々が名を連ねていました。

 

そこで目に止まったのが、これです。

f:id:tuketaku:20200211171857j:image

▶️購入はコチラ

 

最短ルートで、ゼロから初めて、Brainを攻略する。

なんて購買意欲を掻き立てるタイトルでしょうか。

 

しかし、1,480円…

 

本であれば、速攻でポチるくせに、情報商材になった途端に悩んでしまいます。

 

うーん…1,480円かぁ…どうしよ…

 

と思いながら、他の人のレビューを見てみます。

f:id:tuketaku:20200211172038j:image

うわー買ってみたい…しかも、980円で買ってる人もいるし…

 

でもなー…買って大したことなかったらどうしよ…

損したらどうしよ…

 

今まで損した買い物なんていくらでもしてきたはずなのに、

私もその想いが最後の決済ボタンを押すことを妨げていました。

 

 

メルカリがくれたチャンス

買いたいけど、損したくないよなぁ…

と思っていた矢先、私の目にあるものが飛び込んできました。

f:id:tuketaku:20200209112800j:image

中学時代の苦楽を共に過ごしてきたニンテンドー64。

みんなでやったマリオパ、マリカー、スマブラ…

数々の思い出が蘇ってきます。

 

その時、私には聞こえました。

「私を売りなさい。」と

こぼれ落ちそうな涙を拭い(本当は無表情)

意を決して(本当は気軽に)私はメルカリに出したのです。

 

f:id:tuketaku:20200211172955j:image

結構すぐに売れました。なんならいっぱいお釣りがくるくらいに。

もともと何十年も使わなかったものを売ったので、支障など全くありません。

 

64ありがとう(無表情)と別れを告げ

このお金で、買うことを決意しました。

 

 

ぶっちゃけ買ってみてどうなの!?

ざっくり内容を説明すると、

  • Brainの仕組み
  • Brainの作り方
  • Brainの売り方

が、書かれています。

 

最初に「やり方」の説明があります。

次にイケハヤさんのオススメの具体例が提示されます。

具体例はリンクが貼られているので、実際にどんなものか確認できます。

こんいうやり方はダメだよねっていうところも細かく教えてくれます。

そして最後に自分の商品を作ろうと諭してくれます。

 

全体の流れはこんな感じです。

 

私はこんな人に購入をお勧めします!

  • 今年こそ稼ぎたい人
  • でも何をしたらいいかわからない人
  • Brainってなんなの?と怪しんでいる人
  • Brain初心者の人
  • メルカリで1,480円稼いだ人

 

注意!!

これを買うだけでお金が稼ぐことができるわけではありません。

この情報を自分でどう活かすかが重要です。

なので、こんな人にはお勧めできません

  • 「すぐに」行動しない人
  • 自分の可能性を信じない人
  • メルカリで1,480円稼いでいない人

 

 

今がお買い得という事実

なんと、この教材、ここからさらに値上がりされるそうです。

初回で買っていれば、980円であったものが、現在1,480円で売られています。

すでに500円の値上がり…そして3月からは2,980円…初回から2,000円も高くなります。

メルカリで3,000円以上の売り上げ出すためには、やっぱ64売るしかないですよ(違うか)

購入を悩んでいる方は、今買うことをお勧めします。

 

購入後何をしたか

私がこの教材を購入後にどういうことをしたのかをご紹介します。

  • はてなブログpro(有料)
  • レビュー記事の作成
  • twitterのプロフの編集
  • 読書(ブログ関係)
  • レビュー記事のリライト

イケハヤ教材を購入して、具体的に今自分が何をすべきかがわかった気がします。

これをするために今は記事を書いてみよう。

こういう表現の仕方に変えてみよう。

そもそもブログ構築の知識が足りないから本を読もう。というように目的が明確になり、すぐに行動に移せるようになった気がします。

 

出ました!初報酬!

f:id:tuketaku:20200213200300j:image

初投稿して3日後。

驚きと感動で朝から叫び上がりました。

f:id:tuketaku:20200213201038j:image

実践から成果までがあまりに早すぎます…

これみなさんやらない選択肢がないと思います。

 

 

インフルエンサーのすごさを体験できたことは、今後の成長を加速させるものだと実感しました。

また、他の方々のものも購入してみて、レビューしていきたいと思います!➡️第2弾はコチラ

 

▶️【最短ルート】ゼロから始める「Brain攻略法」を解説(特典:期間限定オンラインサロン)

ブログ3カ月で100記事投稿するたった1つの方法

祝!100記事目!!!

 

f:id:tuketaku:20190731161238p:plain

 

5月7日から始めて86日目。

100記事投稿を迎えることができました。

なぜ私が100記事書くことができたか、それはこれにつきるかなと思います。

 

 

「あきらめる」

 

 

ということです。

 

100記事目の投稿は私が100記事を投稿して感じてきたことを書いていこうと思います。

 

この記事におすすめの方

  • ブログをやってみたいと思っている方
  • やってるけど投稿数が少ない方
  • 漬けのたくわんクマを応援している方(謎)

 

目次

  1. 100記事を目指した理由
  2. 10~30記事
  3. 50記事まで
  4. 50~80記事
  5. 80~100記事
  6. 100記事のリアル
  7. 100記事を振り返って

 

1.100記事を目指した理由

 

100記事を目指した理由は、ずばり「他人のマネ」です。

 

ある日ツイッターを見ていたら、ながやま(@datsusala_shufu)さんという方が

 

「7月31日までに100記事書く」

 

という目標を立てていました。

 

記事数も同じくらいで、6月初旬だったこともあり、私でもいけるんじゃないかと思いマネしてみました。

その時は、こんなに苦しいことになるとは思いもしなかったし、ただのノリで言ってみた感じです笑

 

そんなこんなで100記事チャレンジが始まったのが6月10日のことです。

 

 

2.10記事~30記事

 

100記事を目指した時は、既に13記事書いていました。

ブログを始めたころは、きまぐれに時間があるときに1記事書いている程度でした。

それでも閲覧数に1がついてたりして、感動したことを覚えています。

 

その後、100記事を目指すとなってからは、ほぼ毎日2記事投稿するようになりました。

 

30記事までは、やる気だけでなんとかなります。

ブログを書くというよりは、「文字を書く」ことに集中すれば30記事は難なくクリアできるでしょう。

 

3.50記事まで

 

30記事を過ぎたあたりで、あいつがやってきます。

 

そう、「飽き」が来ます。

 

私の性格の問題もありますが、30記事を過ぎたあたりで「飽き」が来てしまいました。

この時しばらく、ブログの書かない日が続きました。

だいたい1週間くらいさぼりました。

 

閲覧数は正直なもので、それまで2~3人見に来てくれていたものが、ぱったり誰も来なくなりました。

 

そりゃそうですよね。書いてないんだから。

 

さぼったことで気づいたことは、「時間が余っている」ということです。

ブログを始めるまでの平日の夜は、晩御飯を食べて、SNS見て、Youtube見て~っとぐうたらして寝て、また次の日を迎える毎日でした。

 

ブログを開始後、ブログを書かない日を過ごすと、すごく「時間が余っている」ということに気づきました。

 

4.50~80記事

 

7月に入り、いよいよあせり始めてきました。

1日3記事以上書かないと間に合わない計算になってきて、やっとおしりに火がついてきたことを実感しました笑

 

やらなければいけないという気持ちとは、裏腹に記事を書くことへのストレスも大きくなっていったことも事実です。

 

その要因は、「オリジナリティ」です。

自分らしくを考えれば考えるほど、全く記事が書けませんでした。

記事を増やしたいのに、記事が書けないのは、結構なストレスです。

 

この時期が一番つらかったです。

思い通りにいかないことがストレスでした。

 

その時にたどりついたのが、

 

「あきらめる」

 

という方法です。

 

記事を書く(増やす)以外は、すべてあきらめました。

私のブログはFP3級合格を目指すものですが、記事の内容は、ほぼ参考書を書き写したものです。

ノートの書き込みをブログへ変換しただけのものです。

 

あきらめたことによって、もやもやする気持ちは晴れました。

「書く」ことだけに集中することによって記事を投稿し続けることができました。

 

5.80~100記事

 

この頃になると、「帰宅→ブログ書く」のルーティンは確立されます。

タイピングもある程度早くなります。自分では早くなった気はしなかったのですが、人から言われたので、そうなのかもしれません。

 

残り20記事を過ぎると、ある程度終わりも見えてきて、どこかに落としてきたやる気も戻ってきます。

 

そしてようやく、本日7月31日に100記事目を迎えることができました。

 

6.100記事のリアル

 

私は、はてなブログ(無料版)でブログを書いています。

お金かけて途中でやめたらお金がもったいないしと思って笑

 

なので、収益もありません。

今日までのアクセス数は、合計で「266」です。

3カ月平均にすれば月88です。

 

これでも結構すごくないですか?

なにもしなければ0なのに、3カ月100記事投稿しただけで、266アクセスを集められるようになりました。

試合には負けたけど、勝負には勝った感じです。(違うか)

 

7.100記事を振り返って

 

ただ100記事書けばブログが書けるようになるわけではありません。

お金がもらえるようになるわけではないし、フォロワーが増えるわけでもありません。

はっきり言ってすごく地味です。

 

私は、ブログのことなめてました。

書くことがこんなに辛いなんて思いませんでした。

 

でも、

 

「ブログは大変」という事実がわかりました。

 

ここって重要なところだと思っています。

大変を想像することと大変を実感することには、大きな差があると私は思っています。

 

ブログだけでなく、一般的に言えることですが、「その事実がわかる」ことは人生において重要なことだと思います。

 

だって、そこからまた一歩進めるから。

 

100記事の道のりは、決して簡単な道のりではありません。

ただ書くことだけに集中すれば、たどり着けない山ではありません。

 

私のブログは今は、まだただのメモ書きですが、このブログを見て

「私もでこれくらいならできる」と思っていただければ幸いです。

 

 

私はまた一歩進みたいと思います。

 

 

不動産に関する法令2

区分所有法

f:id:tuketaku:20190731142630p:plain

 

区分所有法は、集合住宅で生活する際の最低限のルールを定めた法律です。

マンションには、購入者が専用で使える専有部分とほかの購入者と共同で使う共有部分があります。

このうち、専有部分の所有権を区分所有権といいます。

また、マンションの土地を利用する権利を敷地利用権といいます。

区分所有権と敷地利用権は、原則として分離することはできません。

 

規約

規約とは、マンションに関するルールのことをいいます。

規約の変更やマンションに関する事項の決定は、集会を開いて決議します。

集会では区分所有者および議決権によって決議します。

 

集会の決議要件

①一般事項:過半数の賛成

②規約の設定、変更、撤廃:4分の3以上の賛成

③建替え:5分の4以上の賛成

 

 

都市計画法

都市計画法とは、計画的な街づくりを行うための法律です。

 

都市計画区域

計画的に街づくりを行う必要がある地域を都市計画区域といい、都市計画区域は、市街化区域、市街化調整区域とそれ以外に分けられます。

なお、市街化区域には、用地地域が定められています。

 

市街化区域

・すでに市街地を形成している区域

・これからおおむね10年以内に優先的、計画的な市街化を予定している区域

 

市街化調整区域

市街化を抑制すべき区域

 

市街化区域+市街化調整区域=線引区域

 

開発許可制度

一定の開発行為を行う場合には、原則として都道府県知事の許可が必要です。

 

市街化区域:1,000㎡以上の場合

市街化調整区域:規模にかかわらず

非線引区域:3,000㎡以上の場合

 

建築基準法

建築基準法は、建物を建てるときの基本的なルールを定めた法律です。

 

用途制限

都市計画法では、用途地域を住居系、商業系、工業系に区分し、全部で13種類に分けています。

この用途地域に応じて、建築できる建物とできない建物を具体的に定めています。

なお、1つの敷地が2つの用途地域にまたがる場合は、面積の大きいほうの用途地域の制限を受けます。

 

道路に関する制限

建築基準法では、交通の安全や防火等のため、建物に接する道路にも制限を課しています。

・幅員(道幅)が4m以上の道路

・幅員(道幅)が4m未満で、建築基準法が施行されたとき、すでに存在し、特定行政庁の指定を受けている道路(2項道路)

 

接道義務

建築物の敷地は、幅員4m以上の道路に2m以上接していなければなりません。

なお、幅員が4m未満の道路である2項道路の場合には、道路の中心線から2m下がった線が、その道路の境界線とみなされます。これをセットバックといいます。

 

建ぺい率

建ぺい率とは、敷地面積に対する建物の建築面積をいいます。

 

建ぺい率 = 建築面積 / 敷地面積

 

建ぺい率の最高限度は、用途地域ごとに決められています。

なお、建ぺい率の異なる地域にまたがって建物の敷地がある場合には、建ぺい率は加重平均で計算します。

 

建ぺい率の緩和

次のいずれかに該当する場合には、建ぺい率が緩和されます。

①防火地域内にある耐火建築物:+10%

②特定行政庁が指定する角地:+10%

①と②の両方の条件がある場合は、+20%となる。

 

建ぺい率の制限がないもの

次の該当する場合には、建ぺい率の制限がありません。

〇建ぺい率が80%とされている地域内で防火地域内にある耐火建築物

派出所、公衆便所など

 

防火地域と準防火地域

建物が密集している地域では、火災の類焼が発生しやすくなります。そのため、このような地域を防火地域または準防火地域に指定し、建物の構造に一定の制限を設けています。

2つ以上の地域にまたがって建物を建てる場合には、最も厳しい地域の規制が適用されます。

 

容積率

容積率とは、敷地面積に対する延べ面積をいいます。

 

容積率 = 延べ面積 / 敷地面積

 

容積率の最高面積は、用途地域ごとに決められています。

なお、容積率の異なる地域にまたがって建物の敷地がある場合には、容積率は加重平均で計算します。

 

前面道路の幅員による容積率の制限

前面道路の幅員が12m未満の場合には、容積率に制限があります。

なお、2つ以上の道路に面している場合には、幅の広いほうの道路が全面道路となります。

 

12m以上:指定容積率

12未満:指定容積率または前面道路の幅員×法定乗数のどちらか小さいほう

※法定乗数は、住居系4/10、そのた6/10

 

 

農地法

農地等を取引する場合、原則として許可が必要です。

「転用」、「転用目的の権利移動」の場合には、原則として都道府県知事の許可が必要ですが、市街化区域内にある一定の農地については、あらかじめ農業委員会に届け出をすれば、都道府県知事の許可は不要となります。